2007年9月1日土曜日

実践なき、倫理はない。が、、、、、

私は月曜以外毎日朝6時30からのモーニングセミナーに参加させてもらっています。

本日も朝の6時30からモーニングセミナーに伺いました。
今日のお話の中で、「トイレは徹底的に丸抱えして磨き、そしてその磨いたタオルで顔がふけるぐらいそんな徹底した気持ちで掃除をしなさい」というお話を伺った。

このお話を聞いたからにはやらないわけにゃいきません。

「うーんやっぱりトイレは丸抱えかぁ、そしてトイレの下のタイルもやっぱり直で雑巾がけだよね。やっぱそこまでやんないと中途半端だよね。うん、やっぱそうだよね。」
などと自分の頭の中で自分にぶつぶつ問いつつ、とにかくあるトイレを丸抱えして磨いてみようと思い立った。

外のトイレを磨くには、道具が必要と100円ショップに向かった。
道具は、どうせなら防災セットみたいに、どこへでも持っていける清掃セットをそろえようと思い立ち、以下一式購入。

クレンザー、お風呂の桶(バケツの代わり)、雑巾、トイレ洗剤、たわし、ホウキ、チリトリ、ゴミ袋、掃除の後に手を洗うためのハンドソープ、これら以上が全部入る袋。
ゴム手袋もとっても欲しかったが、掃除はすでだっ、素手!というお言葉が浮かび我慢した。

道具が揃ったので、
早速現場で、さあ、いっちょ磨いたるかっと気合をいれてみたものの、
色々なところが黒ずみ、端は埃でまみれている人様のトイレの下のタイルを雑巾で素手で磨くことにはまだまだ抵抗が。。。くそぉ、なにを躊躇っておる。と自分に言い聞かせるも、
またアタマの片隅に締め付けられるようなキューンという抵抗感が発生。

しかし、とにかく桶に水をいれ、ごしごしごしごし磨いてみた。
やっている内に、頭からアルファ派がててきて静寂の海、もしくは、アドレナリンでてきて、爽快感でつきぬけるか?!と期待していたんだけれども、まだまだ甘かったらしく、そのような感覚には至れず。

まあそういった極地に至るには、まだまだ継続、継続が必要ってことですね。

実践なき、倫理は無い。実践なき、倫理はない。

0 件のコメント:

コメントを投稿