2007年9月23日日曜日

間違い

自分が感動したから、よいと思ったからといって相手にそれを押し付けるのはまずい。
それでは、あなたのためになるからと、子供の意見も聞かず、受験勉強をさせるママさんと一緒だ。
たとえそれが本当にためになることだったとしても、、正しくかったとしても、押し付けではまずい。
古語にも「心ここにあらざれば、見れども見えず、聞けども聞こえず」とある。 
どんなによいことでも、当事者に心構えがないと、お互い無駄な時間にしかすぎない。

それならば、相手が自ら動いて感じたもののほうが、よいだろう。
例え自ら感じたものが、心ないまま、無理に教えられたことより、小さかったとしても。

自分によいからといって相手によいとも限らない。
その人その人にあった勉強法があるように、その人、その人にあった教師もいるだろう。
その人にあったものもあるだろう。
無理やり押し付けても効率は、はなはだ落ちるし、それ以前に本質は伝わらない。
私は「絶対に、子供に価値観を押し付けるような父親にはならない」などと日頃から思っていたが、
意識せずに、ふっと同じ間違いを犯している。怖いですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿