2007年10月8日月曜日

書道と骨力

書道をこれからはじめようと思い展覧会に行った。
そこでとても魅力的な字に出会い、また偶然にその作者の方と話す機会を持てた。
その方が言うに書には、骨力(気力のようなもの)が必要。
また書は、体は衰えても、骨力があれば、字は光り輝きよくなっていく。
精神力を徹底的に鍛え、自分を精神的に追い込み、浅くでなく、深く生きよ。
書には生き様がすべてでる。苦労するほどよい字が書ける。
常に少しずつでも日々、精神的に今までの自分よりよくなることを目指せ。

まさに人間論。
確か中国のなんか武道の映画でも、武の達人は書の達人ということを言っていた。
実はそういうものなのかもしれない。
現代で言うと武はビジネスになるのか。
松下幸之助さん、田中角栄さんもすばらしい字を書いたというし。

私も胆力ある字が書けるように是非なろう。

0 件のコメント:

コメントを投稿