お金にはその人にあった器がある。
つまり、器の小さい人には、小さな額しかあつまらず、
器の大きな人には大きな額が、集まるってことらしいです。
今の私はやっとこさ生活できるぐらいのとってもとっても小さな額しかないんで、
とってもとってもとっても器が小さいってことです。
そんなこんなですが、すべては今までの自分の時間の積み重ねが甘かったからで、自業自得。
まあ、しかしそんな事いってても始まらんので、過去は過去、今は今と切り替えて、器をせっせと作成中。
「いい器にはたんと水もはいるそうだげなぁ」(イメージ東北のおじいちゃん)
仮にたとえば、今すぐ、未完成の器に無理やり要領超えた水を入れても、漏れに漏れて、あげくは、ひび割れし、器崩壊必須。
しかし、かと言って最低限の水がないと器をこねること自体もできないので、最低限の
水だけは、人様からいただき、ちょこっと供給しております。
とにかく「おっこいつはいい造詣、しかも力強ええ、たまらんねぇなあぁ」というような、粋な器を作れるよう、
さぁ、毎日器をこねて、こねて、こねてっと。
2007年8月31日金曜日
2007年8月30日木曜日
文字は人を表す
文字は人を表す。
私は以前ある方から自筆のお礼状をいただいてめちゃめちゃ感激し、
それ以来私も、末筆ながら日々お会いした人に自筆でお礼状を書いています。
しかしっ、、私の文字がほんとにひどい。ひどい。
感謝状のはずが、字がばったばったしてていい加減。なんか気持ちがこもってない。
「ありがとうございます」という字もばかにしてんのかっつうほど、字があっちこっちに
まったくまとまりが無い。ああ、ひどい。
でも書いてるときは、じっと、じっくり一枚一枚丁寧な気持ちをこめて書いてるはずなんだけど、あと、書いてるときは自分でもなかなかうまく気持ちこもってて、よくできたと思ってるんだけど、あとで見るとほんとひどい。
字は人を表すといいますね。
ということは、いやあ、自分もまだまだいい加減、根がまったく落ち着いてないんだなあ。
ということは、倫理ができれば、字もきれいになるのかな。
字がきれいになれば、倫理もできてきた証拠かな。
とにかくよい文字が書けるようにがんばります。
実践、実践。
私は以前ある方から自筆のお礼状をいただいてめちゃめちゃ感激し、
それ以来私も、末筆ながら日々お会いした人に自筆でお礼状を書いています。
しかしっ、、私の文字がほんとにひどい。ひどい。
感謝状のはずが、字がばったばったしてていい加減。なんか気持ちがこもってない。
「ありがとうございます」という字もばかにしてんのかっつうほど、字があっちこっちに
まったくまとまりが無い。ああ、ひどい。
でも書いてるときは、じっと、じっくり一枚一枚丁寧な気持ちをこめて書いてるはずなんだけど、あと、書いてるときは自分でもなかなかうまく気持ちこもってて、よくできたと思ってるんだけど、あとで見るとほんとひどい。
字は人を表すといいますね。
ということは、いやあ、自分もまだまだいい加減、根がまったく落ち着いてないんだなあ。
ということは、倫理ができれば、字もきれいになるのかな。
字がきれいになれば、倫理もできてきた証拠かな。
とにかくよい文字が書けるようにがんばります。
実践、実践。
2007年8月29日水曜日
トイレ掃除
「3S」
整理、整頓、清掃
これは、生活の基本中の基本といわれています。
また水周りの掃除をすると運気があがるともいわれていたりもします。
そんでは、私も実践だっとばかり、毎日家のトイレ掃除を実践しております。
実は現在の我が家は共同風呂、共同トイレ(2つ)の格安物件。築70年以上です。
この共同トイレありがたいことに、
結構な確立で、「大きいほうの排泄物」がトイレ淵にこびりついており、
日々掃除のやりがいを提供してくれます。
今日は、そんなやりがいのあるトイレ掃除についてちょこっと書いてみたいと思います。
まずは、トイレ掃除の前提ルール。
手袋を使わず、素手ですること。
以前まではゴム手袋をしてトイレ掃除をしていたのですが、
ある方から「掃除は素手でやるんだっ。人が出したものがなぜきたないはずがあるか」という言葉をいただいたので、ここ最近は私も素手でやっています。
次に★トイレ掃除を楽にする2つのポイント
○ポイント1 「鉄は熱いうちに打て」
最初に今の家のトイレを見たときは、トイレのふちが深みのあるブラック。
大きいほうの排泄物も、小さいほうも、長い年月をかけ幾層にもこびりついたまるで断層のよう、
さすが、歴史を感じる。いやあ、ほんとに頑固。
ひとつのトイレを綺麗にするのに20分ほどかかった。
やっぱりトイレ掃除も、「鉄は熱いうちに打て」ならぬ「「う●こ」はやわらかいうちにとれ」?
気づいたときの即効の行動が効果大!
○ポイント2 「何事も下準備が必要。」
あるとき爪が伸びたまま、行きおいよく、素手でぶつを磨きにいったら、
たまたま「おおきな排泄物」に直接指先がふれてしまい、爪の中に黒ーーく排泄物が。。。。
もうそれを取るのにどんだけ苦労したことか。やっぱり下準備、爪きっとけば良かったなあ。
なるほど、掃除がよいというのは、こういう日々普遍といわれる原理を実体験できることなのかなあと思いつつ掃除を続けとります。あと素手でやってなかったら気づかなかったこともあるんで、やっぱり素手っていうのも重要なんですね。
★トイレ掃除2か条。
1、「う○こ」はやわらかいうちにとれ。
2、 準備が大切。爪は必ず切れ。後で泣きを見る。
整理、整頓、清掃
これは、生活の基本中の基本といわれています。
また水周りの掃除をすると運気があがるともいわれていたりもします。
そんでは、私も実践だっとばかり、毎日家のトイレ掃除を実践しております。
実は現在の我が家は共同風呂、共同トイレ(2つ)の格安物件。築70年以上です。
この共同トイレありがたいことに、
結構な確立で、「大きいほうの排泄物」がトイレ淵にこびりついており、
日々掃除のやりがいを提供してくれます。
今日は、そんなやりがいのあるトイレ掃除についてちょこっと書いてみたいと思います。
まずは、トイレ掃除の前提ルール。
手袋を使わず、素手ですること。
以前まではゴム手袋をしてトイレ掃除をしていたのですが、
ある方から「掃除は素手でやるんだっ。人が出したものがなぜきたないはずがあるか」という言葉をいただいたので、ここ最近は私も素手でやっています。
次に★トイレ掃除を楽にする2つのポイント
○ポイント1 「鉄は熱いうちに打て」
最初に今の家のトイレを見たときは、トイレのふちが深みのあるブラック。
大きいほうの排泄物も、小さいほうも、長い年月をかけ幾層にもこびりついたまるで断層のよう、
さすが、歴史を感じる。いやあ、ほんとに頑固。
ひとつのトイレを綺麗にするのに20分ほどかかった。
やっぱりトイレ掃除も、「鉄は熱いうちに打て」ならぬ「「う●こ」はやわらかいうちにとれ」?
気づいたときの即効の行動が効果大!
○ポイント2 「何事も下準備が必要。」
あるとき爪が伸びたまま、行きおいよく、素手でぶつを磨きにいったら、
たまたま「おおきな排泄物」に直接指先がふれてしまい、爪の中に黒ーーく排泄物が。。。。
もうそれを取るのにどんだけ苦労したことか。やっぱり下準備、爪きっとけば良かったなあ。
なるほど、掃除がよいというのは、こういう日々普遍といわれる原理を実体験できることなのかなあと思いつつ掃除を続けとります。あと素手でやってなかったら気づかなかったこともあるんで、やっぱり素手っていうのも重要なんですね。
★トイレ掃除2か条。
1、「う○こ」はやわらかいうちにとれ。
2、 準備が大切。爪は必ず切れ。後で泣きを見る。
2007年8月28日火曜日
家庭ごみを捨てること禁止
本日もゴミ拾い。ゴミ拾い。
本日はゴミ両手いっぱいになったら最低限OKという勝手な自分なりのルールを
作ってゴミ拾い。成功者は自分なりのルールを持ってるって言うし、なんか違うか。
まあ、とにかく、ああ、あるある。とっても大きなゴミから小さなゴミまでが。
ほんときり無いな。これは。
そういえば、よかれと思ってする貧しい国への寄付が、寄付した物、お金がブラックマーケットに流れ、結局はその国の社会の仕組みを破壊する。そんなことを聞いたことがある。
寄付、援助なんて意味がないだ!というような。
そんなことが脳裏に浮かびつつも、だからといって何もやらないんじゃ何も始まんないしなあと、思いながら、とりあえず拾う。拾う。
で、またがっぽり拾い、さあ、このままじゃ自転車こげないから、捨てましょっ。
と思って
最寄のコンビニのゴミ箱に向かっていくと、
ばったりと外で作業をしていたコンビニの若い男性の定員さんと目が合う。
そしてゴミ箱には「家庭ゴミを捨てることを禁止します。」
定員さん「Can you read Japnese?、家庭ゴミ禁止って書いてあんのが見えねえのか。
お前みたいのがいるからこっちが困んだよっ。」そんな目線で訴えてくる。
しかし、こちらも心の中で
「いや、いや、これは家庭ゴミじゃないのだよ。いやもしかするともとは誰かの家庭ゴミだったかもしれないが、自然ゴミというか、家庭ゴミじゃなく、なんというのか。その、わかってくれ。」
などと思いつつ、定員さんの脇で、
;;家庭ゴミじゃないでしょ。ほらこの車につぶされたペットボトルの形状なんかが、何日も野風にさらされたことを物語ってるしと;;と精一杯アピールしながら分別して捨てていく。
しかし厳しい視線。
駄目?ああ、やっぱ駄目?
;見逃して。今度はコンビニっぽいゴミを集めてくるから;と、ちょっとずれたことを考えつつ、こそこそとその場を後にしたのでした。
実践なき倫理はない。実践なき倫理はない。
本日はゴミ両手いっぱいになったら最低限OKという勝手な自分なりのルールを
作ってゴミ拾い。成功者は自分なりのルールを持ってるって言うし、なんか違うか。
まあ、とにかく、ああ、あるある。とっても大きなゴミから小さなゴミまでが。
ほんときり無いな。これは。
そういえば、よかれと思ってする貧しい国への寄付が、寄付した物、お金がブラックマーケットに流れ、結局はその国の社会の仕組みを破壊する。そんなことを聞いたことがある。
寄付、援助なんて意味がないだ!というような。
そんなことが脳裏に浮かびつつも、だからといって何もやらないんじゃ何も始まんないしなあと、思いながら、とりあえず拾う。拾う。
で、またがっぽり拾い、さあ、このままじゃ自転車こげないから、捨てましょっ。
と思って
最寄のコンビニのゴミ箱に向かっていくと、
ばったりと外で作業をしていたコンビニの若い男性の定員さんと目が合う。
そしてゴミ箱には「家庭ゴミを捨てることを禁止します。」
定員さん「Can you read Japnese?、家庭ゴミ禁止って書いてあんのが見えねえのか。
お前みたいのがいるからこっちが困んだよっ。」そんな目線で訴えてくる。
しかし、こちらも心の中で
「いや、いや、これは家庭ゴミじゃないのだよ。いやもしかするともとは誰かの家庭ゴミだったかもしれないが、自然ゴミというか、家庭ゴミじゃなく、なんというのか。その、わかってくれ。」
などと思いつつ、定員さんの脇で、
;;家庭ゴミじゃないでしょ。ほらこの車につぶされたペットボトルの形状なんかが、何日も野風にさらされたことを物語ってるしと;;と精一杯アピールしながら分別して捨てていく。
しかし厳しい視線。
駄目?ああ、やっぱ駄目?
;見逃して。今度はコンビニっぽいゴミを集めてくるから;と、ちょっとずれたことを考えつつ、こそこそとその場を後にしたのでした。
実践なき倫理はない。実践なき倫理はない。
2007年8月27日月曜日
葛藤2
実践なき倫理は無い。実践なき倫理はない。
今日あった葛藤。
倫理 「環境のためによいことをしよう。」
実践なき倫理は無いというから、今日も「よっしゃ、気づいたらゴミ拾っていこっ」と
意気込んで自転車で家をでた。
で気分よく、車道を走っているとさっそくタバコのケースが。よしよし、拾いましよ。
その3mほど先に今度は食べ終わったマックのゴミが。まあ見て見ぬ振りはできませんな。これも拾いましょ。実践、実践。
マックを拾いあげ、さらに目を上げるとジョージアの空き缶が。。。。
ままあっ、、もちろん拾いましょ。
ジョージアも拾い上げ、両手をいっぱいにし、更に目を上げると今度はタバコの吸殻が2mほどさきに。。。。。。。。
さらに先を見ると、つぶれたペットボトルが。。。。。。。。。。。。
さらにさらに先を見ると空の破れたスーパーのビニール袋が。。。。。。。。。。。。。。
なんというビューティフルジャパン、I'm proud of my country.
これじゃまったく目的地に着かない。
さあ、アポイントの時刻におくれても、ゴミを拾いまくるか、アポイントの約束を守るためと
言い聞かせこの場をさるか。ここが倫理の見せ所。
しかし、現代っ子!選んだのは後者。
まあ今日は両手いっぱい拾ったからここまでで、よしとしておこうと
言い訳のように自分に無理やり言い聞かせ、
しかしなんだかアタマにキュッというしめつけられるような嫌な罪悪感も覚えつつ、
あとはどんなにゴミがあっても、ゴミを横目に思いっきり自転車で駆け抜けたのでした。
実践なき倫理はない。実践なき倫理はない。
今日あった葛藤。
倫理 「環境のためによいことをしよう。」
実践なき倫理は無いというから、今日も「よっしゃ、気づいたらゴミ拾っていこっ」と
意気込んで自転車で家をでた。
で気分よく、車道を走っているとさっそくタバコのケースが。よしよし、拾いましよ。
その3mほど先に今度は食べ終わったマックのゴミが。まあ見て見ぬ振りはできませんな。これも拾いましょ。実践、実践。
マックを拾いあげ、さらに目を上げるとジョージアの空き缶が。。。。
ままあっ、、もちろん拾いましょ。
ジョージアも拾い上げ、両手をいっぱいにし、更に目を上げると今度はタバコの吸殻が2mほどさきに。。。。。。。。
さらに先を見ると、つぶれたペットボトルが。。。。。。。。。。。。
さらにさらに先を見ると空の破れたスーパーのビニール袋が。。。。。。。。。。。。。。
なんというビューティフルジャパン、I'm proud of my country.
これじゃまったく目的地に着かない。
さあ、アポイントの時刻におくれても、ゴミを拾いまくるか、アポイントの約束を守るためと
言い聞かせこの場をさるか。ここが倫理の見せ所。
しかし、現代っ子!選んだのは後者。
まあ今日は両手いっぱい拾ったからここまでで、よしとしておこうと
言い訳のように自分に無理やり言い聞かせ、
しかしなんだかアタマにキュッというしめつけられるような嫌な罪悪感も覚えつつ、
あとはどんなにゴミがあっても、ゴミを横目に思いっきり自転車で駆け抜けたのでした。
実践なき倫理はない。実践なき倫理はない。
2007年8月26日日曜日
気づいても・・・
先週の水曜から毎日朝6:30からの倫理法人会というセミナーに参加させていただいている。
そこでほんとにすばらしい話をきくんだけど、一番難しいのが実践すること。
でここで今日の葛藤ひとつ。
よっし、倫理も聞いたし、人間力を高めるべく、実践すっぞ!!と意気込んだはいいけれど、
いきなりゴミ置き場に分別されてないため、置き去りにされたゴミが。
一度は知らん顔で通り過ぎてしまう。 で帰って今日のおさらいしていると
倫理とは実践において完成する。実践なき倫理はない!ときっぱりと書いてあるじゃないですか。
いやあ、つうても分別しない人が悪いでしょ。自分で気づいてもらわんと。とか言い訳しつつ
またそのゴミを横目にチラっと昼の外出。
で帰ってきてもまだある。。。うーんんんんん。
実践なき倫理はない。実践なき倫理はない。実践なき倫理はない。
いつもこのようなことをしていないから、体が拒否反応?かアタマにぎゅっと違和感を
覚えつつも、そのダンボールとスチロールを家に持ち帰りました。
実践なき倫理はない。実践なき倫理はない。
まだまだ習慣までには程遠い今日の私の実践でした。
そこでほんとにすばらしい話をきくんだけど、一番難しいのが実践すること。
でここで今日の葛藤ひとつ。
よっし、倫理も聞いたし、人間力を高めるべく、実践すっぞ!!と意気込んだはいいけれど、
いきなりゴミ置き場に分別されてないため、置き去りにされたゴミが。
一度は知らん顔で通り過ぎてしまう。 で帰って今日のおさらいしていると
倫理とは実践において完成する。実践なき倫理はない!ときっぱりと書いてあるじゃないですか。
いやあ、つうても分別しない人が悪いでしょ。自分で気づいてもらわんと。とか言い訳しつつ
またそのゴミを横目にチラっと昼の外出。
で帰ってきてもまだある。。。うーんんんんん。
実践なき倫理はない。実践なき倫理はない。実践なき倫理はない。
いつもこのようなことをしていないから、体が拒否反応?かアタマにぎゅっと違和感を
覚えつつも、そのダンボールとスチロールを家に持ち帰りました。
実践なき倫理はない。実践なき倫理はない。
まだまだ習慣までには程遠い今日の私の実践でした。
登録:
投稿 (Atom)