若いときにしか磨けない感性がある。
30代にしか磨けない感性がある。
50代にしか磨けない感性がある。
その時、そのときに磨かなくてはいけない感性がある。
それぞれの時期にしか磨けない感性がある。
2008年7月23日水曜日
2008年7月16日水曜日
所有
どうしても、人は私の物とか
私の子供、私の夫、「私の~」と
いった考えで物事を
考えてしまうが、本来世の中には所有
できるものなどないのかもしれない。
一時的な借り物と考えれば、いろいろな争い、
過剰な自意識、失望、さみしさなども和らぐかも
しれない。
私の子供、私の夫、「私の~」と
いった考えで物事を
考えてしまうが、本来世の中には所有
できるものなどないのかもしれない。
一時的な借り物と考えれば、いろいろな争い、
過剰な自意識、失望、さみしさなども和らぐかも
しれない。
後悔
最近たまたまワンシーン見た昼ドラのセリフ
「過去を振り返っても後悔の種が
落ちているだけよ。そんなもの振り返って
育てても腐らせるだけよ。」
そりゃそうだ。
時間は限りがあるから
あいつむかつくとか、後悔の種を育てたり、
わざわざ嫌な事をほじくりだしていらだったりするのは
本当にもったいない。
「過去を振り返っても後悔の種が
落ちているだけよ。そんなもの振り返って
育てても腐らせるだけよ。」
そりゃそうだ。
時間は限りがあるから
あいつむかつくとか、後悔の種を育てたり、
わざわざ嫌な事をほじくりだしていらだったりするのは
本当にもったいない。
集団
単独ではなく、人が集まり集団になると、
ひとりでできないとても大きな力を生める。
しかし組織は大きくなればなるほど変化に弱くなる。
そんなことおかまいなしに時代、市場は常に変化していく。
このギャップに対応できないと
すばらしい力を生むはずの集団が
くさっていってしまう。
ひとりでできないとても大きな力を生める。
しかし組織は大きくなればなるほど変化に弱くなる。
そんなことおかまいなしに時代、市場は常に変化していく。
このギャップに対応できないと
すばらしい力を生むはずの集団が
くさっていってしまう。
老舗
お師匠さまより
老舗、歴史のある店舗は
一見古く何も変化していないように見えるが、
老舗として時代に長く地位を築けているのは、
革新の連続をしているからだ。
老舗=古い
ではなく
老舗=革新の連続
だったとは改めて気づかされた。
老舗、歴史のある店舗は
一見古く何も変化していないように見えるが、
老舗として時代に長く地位を築けているのは、
革新の連続をしているからだ。
老舗=古い
ではなく
老舗=革新の連続
だったとは改めて気づかされた。
2008年7月2日水曜日
多くの本に書いてあること
多くの成功の本にも書いてあること。
お師匠様も、口をすっぱくおっしゃっていること。
目標を文字に大書してかかげ、それを日夜見つめつつ進めると
「思考の結晶化・有形化」が起こり、ビジュアリゼーションされる。
自分の目標を文字に書いて有形化し、コミュニケーションする
ことで成功の習慣が身につく。
これが本当かどうかは、やってみないとわからない。
私もまだ習慣になってはいないけれど、確かにこれは本当だ。
すべてでないにせよ、時間に若干の差異はるにせよ、
書いている時点では雲をつかむような目標でも、
大書きしていたことは達成している。
不思議だが、真理なのか。
お師匠様も、口をすっぱくおっしゃっていること。
目標を文字に大書してかかげ、それを日夜見つめつつ進めると
「思考の結晶化・有形化」が起こり、ビジュアリゼーションされる。
自分の目標を文字に書いて有形化し、コミュニケーションする
ことで成功の習慣が身につく。
これが本当かどうかは、やってみないとわからない。
私もまだ習慣になってはいないけれど、確かにこれは本当だ。
すべてでないにせよ、時間に若干の差異はるにせよ、
書いている時点では雲をつかむような目標でも、
大書きしていたことは達成している。
不思議だが、真理なのか。
一期一会
お師匠様からの教えです。
私達はいったい一生涯のうちに何人の人に
出会うことができるのだろう。
今日お話をした人に、今度はいつ会えるのだろう。
たとえまた会うことがあっても、今日の出会いは、
いま・ここは二度とない。
一期一会。
出会いを大切に。
私達はいったい一生涯のうちに何人の人に
出会うことができるのだろう。
今日お話をした人に、今度はいつ会えるのだろう。
たとえまた会うことがあっても、今日の出会いは、
いま・ここは二度とない。
一期一会。
出会いを大切に。
販売のワンサークル
先日改めて教えられていただきました。
販売は契約したときが商売の始まり。
販売したときが商売の終わりではなく始まり。
リピートが取れて商売のワンサークル。
ついつい販売したら一息ついてしまいますが、
販売して初めて始まり。
このことを忘れず、大切な関係を作っていきたい。
販売は契約したときが商売の始まり。
販売したときが商売の終わりではなく始まり。
リピートが取れて商売のワンサークル。
ついつい販売したら一息ついてしまいますが、
販売して初めて始まり。
このことを忘れず、大切な関係を作っていきたい。
登録:
投稿 (Atom)